宇奈月の雪景色!赤い湖面橋と、山彦橋が印象的!!
2021年2月21日、宇奈月に行った際、車を黒部川沿いの行けるところまで進める。

冬場は行けるところまでは決まっていて、うなづき湖の「湖面橋」の手前まで。

駐車場の除雪はしてあった。

除雪の雪でうなづき湖が見え難い。

除雪の雪山を超え、手すり間際から撮影。

シンメトリーの風景に

雪は気温上昇でかなり溶けた様子。

雪崩もあったよう

トロッコが走っていたら良かったが・・・、雪のシーズンは休業するからなぁ・・・。

雪の白の中、赤が映える。

その湖面橋より先は雪の為「通行止め」

車は行けなくとも、歩いて行ける。

長靴は要るけどね。

宇奈月ダム

益々シンメトリー

歩いて「とちの湯」まで行こうかと思ったが、一緒に来た二女の靴が長靴でなく、あえなく断念。

Uターン

日が差してきた。

夕刻なので日が差すのもつかの間。

二女が気付く

半月

場所を移動。車をUターンさせて来たが、どこも除雪の雪で壁になっている。
車を停め、宇奈月ダム方面へ下る。


その途中から、赤い橋「山彦橋(歩行用)」と「新山彦橋(トロッコ用)」が見える。

トロッコが走っていたら・・・。

黒部川はエメラルドグリーン

面影橋へ

もっと雪の真っ白な世界が見たかった・・・。

積もるのもあっという間、溶けるのもあっという間・・。

クリックお願いします!↗
↖今後の励みになるので、クリック願います!

冬場は行けるところまでは決まっていて、うなづき湖の「湖面橋」の手前まで。

駐車場の除雪はしてあった。

除雪の雪でうなづき湖が見え難い。

除雪の雪山を超え、手すり間際から撮影。

シンメトリーの風景に

雪は気温上昇でかなり溶けた様子。

雪崩もあったよう

トロッコが走っていたら良かったが・・・、雪のシーズンは休業するからなぁ・・・。

雪の白の中、赤が映える。

その湖面橋より先は雪の為「通行止め」

車は行けなくとも、歩いて行ける。

長靴は要るけどね。

宇奈月ダム

益々シンメトリー

歩いて「とちの湯」まで行こうかと思ったが、一緒に来た二女の靴が長靴でなく、あえなく断念。

Uターン

日が差してきた。

夕刻なので日が差すのもつかの間。

二女が気付く

半月

場所を移動。車をUターンさせて来たが、どこも除雪の雪で壁になっている。
車を停め、宇奈月ダム方面へ下る。


その途中から、赤い橋「山彦橋(歩行用)」と「新山彦橋(トロッコ用)」が見える。

トロッコが走っていたら・・・。

黒部川はエメラルドグリーン

面影橋へ

もっと雪の真っ白な世界が見たかった・・・。

積もるのもあっという間、溶けるのもあっという間・・。

クリックお願いします!↗

この記事へのコメント